法隆寺

 

 昭和の大修理を成し遂げた宮大工の棟梁だった「西岡常一」氏

 昔、西岡氏の映像を観たり本も何冊も読んだ

 「木を買わずして、山を買え❗️」

 「山の北に生えている木は北側に使え❗️」とか、至言を数多く遺しておられる‼️

 その法隆寺五重塔であるが、その中心を貫くのが「心柱」

 「大黒柱」は礎石の上に建てられてて各階を支えている❗️

 大黒柱って、家庭の中での中心という意味合いでも使われています

 日本は地震国と言われています

 昨晩もかなりの揺れがありました

 阪神・淡路大震災の折りにも近隣の三重塔やら五重塔は倒壊しなかった

 この倒壊を免れたのは「心柱」のお陰だ❗️と言われています‼️

 高い塔の揺れを治める方式がこの「心柱」にある❗️と

 スカイツリーもこの「心柱」構造を利用している‼️と

 「法隆寺五重塔の構造 五重塔は、高さ約32メートルで、檜(ひのき)が使用され、「積み上げ構造」といわれる建築様式で建てられている

 塔の真ん中には、一本の柱があり、これは各階とは切り離されており、各階が単純に重ねてある

 そのため、地震の際は、各階が互い違いに揺れて、振動を吸収する構造になっている」

 揺れを防ぐには「心柱」が必須

   蚊🦟柱翁

マンゴー🥭

 

 ベトナムホーチミン市

 4月・5月が一番熱いらしい❗️

 連日35℃を超えているそう‼️

 ホーチミン市に移住してほぼ30年の友人が居る

 出身地は山口県

 嫁さんはベトナム人

 この夫婦、嫁さんはほとんど日本語を話せず、友人もベトナム語は覚束ない

 夫婦の会話の間を取り持つのが一人息子

 息子さんは、日本語・ベトナム語・韓国語・英語が堪能である

 だ・だ・だのに❗️である‼️

 台湾の医学部に行き医者に成って、台湾人の女医さんと結婚

 だから、中国語も堪能

 先日、台湾から嫁の女医をホーチミンの自宅によんだ

 親子・若夫婦4人の食事風景の動画が送られて来た❗️

 ベトナム語・日本語・中国語・英語が飛び交っていて

 喧騒極まり無い食卓

 その友人がこの時期になると、早朝の散歩に🚶精を出すそうです

 街路樹がマンゴー🥭の木があちこちにあり、熟したマンゴー🥭が路上に落ちていて それを拾いに行っている❗️と

 


 僕は川の下流で流れてくるものを拾い、彼は落ちて来るものを拾う❗️

 この歳に成ると拾うのが一番‼️

   寒山拾得

糠漬け

 

 ある、お婆ちゃんの部屋を片付けなくっちゃいけなくなって、入ったら使い古しの家庭用精米機があった❗️

 精米機を持ち帰り、丁寧に掃除して精米したてを炊いたら ご飯🍚の美味さに改めて気付かされた

 精米すると白米の隣りに「糠」が貯まっている

 その糠を貯め置きしてて、先週「糠床」を作り、朝夕 かき混ぜて昨日の朝、きゅうり🥒を漬け込んだ

 今朝、取り出して食卓に並べた

 刻み葱に生卵を落とし「たまご醤油」を注ぎ

 「卵かけご飯」

    に

 きゅうり🥒の糠漬け

 その後に人参🥕と大根を漬け込んだ

 明日朝には紅白の漬け物が食卓を彩る

 「日本の夏は

  糠漬けに限る」

      糠翁

Irreplaceable

 

 数学では、[ベクトル]とは「向きと大きさを持つ量」と定義されますが、我が人生を振り返るとベクトルの「起点」となった出会いが何度かある❗️

 「You are an irreplaceable person to me.」

 「あなたは、私にとってかけがえのない人です」

 僕の人生に多大な影響を与えてくれた‼️

 その一人

 肺癌に侵され余命幾許も無い中、病床で英語の文献を骨が浮き出ている手で持ち喘ぎ乍ら読んでいた

 「先生❗️ こんな状態なのに何故そこまでするんですか⁉️」と問うた

 「まだ、生きている❗️」と

 お見舞いに行った三日後に亡くなられた‼️

 死ぬまで勉強📖された人を見たのはこの方だけ

 この先生が僕の中で「恩師」と成った

 「唯一無二」の方との出会いが人生を決める❗️

 この恩師は今も僕の中で生きておられる‼️

 「You are an irreplaceable person to me.」

     愚翁

山頭火

 

 高校時代、雁字搦めの生活に辟易してて、種田山頭火にのめり込んでた時があった

 五・七・五でもなく季語もない自由律俳句

「分け入っても分け入っても青い山」

 こんなのもあった❗️

「一合は一合の不幸

 一升は一生の不幸」

 不幸と思うのは酔いが覚めてから‼️

 やはり、「貧しさに負けたのか⁉️世間に負けたのか⁉️」

 自由から自縛になっていた❗️

 久しぶりに若い頃を思い出させてくれる句を目にした‼️

 「いつも

  みかん

   おいしい。」

 句点(。)があっでもいいではないか⁉️

 稚拙な絵葉書であるが、こんな言葉が書けるのが羨ましい❗️

     老愚翁

 

貧すれば鈍す

 以前から、「生活は小さく❗️人生は大きく‼️」と言い続けて来たが、如何せん、あまりにも生活が小さくなり過ぎて人生までもが小さくなってしまったのが分かるようになった😢😭😱

 思考が「貧鈍」に向かって仕舞う

 帰宅して、洗濯物を座って畳んでいた

 そこに家主人が帰って来た

 畳み終わって立ちあがろう❗️すると、すっと立ち上がれない‼️

 それを見た家主人曰く、「筋力が落ちた❗️」と

 「筋力」という言葉が「貧鈍頭脳」で「金力」と即座に変換された

 「金力の低下が脚力にも影響している❗️」と

 「金力」と「筋力」は比例する❗️

 「筋力を上げれば金力も上がる⤴️」

 しかし、その逆は成立しない‼️

 何十年も努力をしなかったから、「生活も人生も小さくなったが、心だけは豊かである🫠」

     貧鈍翁
 

NISA

 

 資産形成の3本柱と云えば、「不動産・預貯金・株式」と決まっている❗️

 これを願ってはいるんだが、如何せん😢

 石川啄木の歌集「一握の砂」を思い出してしまう

「はたらけど 

  はたらけど猶(なお) 

   わが生活(くらし) 

    楽にならざり 

    ぢつと手を見る」

 こう綴った石川啄木であるが、実生活は真逆だった

 仕事も転々、家庭は放置、借金しまくった上に踏み倒し、そのお金で女遊び❗️

 僕が影響を受けたのは、「一握の砂」ではなく、啄木の実生活だった‼️

 ぢっと 我が手を見ても、ささくれだった傷もなく、深い皺もない

 色男でもないのに、金も力もない❗️

 下流の蒼社橋の上から川を見下ろし、物欲しげに流れ来るものを眺めてばかりでは、資産形成の3本柱なんぞ夢のまた夢

 NISAなんて

   NAISA翁🫠