マンゴー🥭

ベトナムのホーチミン市 4月・5月が一番熱いらしい❗️ 連日35℃を超えているそう‼️ ホーチミン市に移住してほぼ30年の友人が居る 出身地は山口県 嫁さんはベトナム人 この夫婦、嫁さんはほとんど日本語を話せず、友人もベトナム語は覚束ない 夫婦の会話の間を…

糠漬け

ある、お婆ちゃんの部屋を片付けなくっちゃいけなくなって、入ったら使い古しの家庭用精米機があった❗️ 精米機を持ち帰り、丁寧に掃除して精米したてを炊いたら ご飯の美味さに改めて気付かされた 精米すると白米の隣りに「糠」が貯まっている その糠を貯め…

黒田芹

本来、七草粥を食するのは旧暦(2月16日)なんでしょうが、いつの間にか新暦で行われるようになった 旧暦で行なうことが植物本来の生育に適っている 昔、芹を摘みに行ってた 湿地帯があって芹とか蕗の薹も自生してた 残念乍ら埋め立てられて芹も消え失せた 芹…

3人の友人

米国か英国かは、はっきりとは知らないが、「人生には3人の友人を持つように❗️」との言い伝えがある‼️ 医者・弁護士ともう一人 証券マンともFP(フィナンシャル・プランナー)との話しもあるが⁉️ 僕には端から縁がない人達❗️ 僕の人生を振り返ってみるに3人…

でべら

この時期になると手の平ほどの鰈(かれい)の干物が出回る 正式名は「タマガンゾウビラメ」 これを今治や尾道あたりでは「でべら」と呼んでいる 昨日、行きつけの魚屋さん「魚一」にあった❗️ カラカラに乾いたのではなく、「一夜干し」の鰈 日本海側では「一夜…

ひめの凜

愛媛県が16年掛けて作ったブランド米 大粒で香りほのか 藻塩を手に取り両手に広げる 「ひめの凜」を載せて俵結び❗️ 藻塩の磯の香りが米と上手く交わり口に頬張ると垂涎の味 岩塩は肉に使い、魚介類は藻塩 去年までは愛媛県産コシヒカリであったが、今年は「…

台北

来年、3月から「松山⇔台北(桃園空港)」の定期便が就航する❗️と 台湾グルメと云えば、「zorro」のレポート 友人が「zorro」のレポートを送って来た 小籠包の紹介である 台北の小籠包と云えば「鼎泰豊(ディンタイフォン)」 皿に載った針生姜に白酢に醤油を7:…

生と云ってもビールではなく、「牛肉」の生のこと❗️ 運動して汗をかく❗️ということがないから、ビール(ビール)は一年に一度あるか⁉️ないか⁉️ 毎日毎日、酒を飲んでいる❗️ この歳になってから牛肉を食する機会がぐんと減ったから、生肉を喰うことも少なくなっ…

ホルモン

ホルモンの語源となると諸説あろうと思われますが、僕が腑に落ちた説は藤本義一氏の「放るもん」 必要なものを取った残りは「放るもん」が「ホルモン」になった❗️と で、出来たのが「ホルモン屋」 ラーメン屋さんの出汁には豚鶏牛の骨がよく使われる❗️ とこ…

働か⁉️動か⁉️

専らテレビはYOUTUBEの料理番組を視聴している 最も効率的なのが屋台 仕入れ・仕込み・販売もほとんど一人でこなしているからロスは最少に抑えられているのでは⁉️ 移動・組み立て・調理・後片付け等重労働であることは察しがつく❗️ 「トヨタの生産工程」を読…

ウスヒラタケ

行きつけの魚屋(魚一)さんが この時期になると魚屋の仕事がひと段落すると山深く出掛けて「茸」を採ってくる 先日戴いたのは「ウスヒラタケ」 真っ白な茸 フライパンにバターを入れ潰したニンニクを入れ そこにウスヒラタケを投入 レモン汁を搾りウスヒラタ…

ぬか漬け

糠漬けをし出して2カ月ほどになる 朝夕2度ぬか床を混ぜる 茄子にキャベツに人参に大根を漬けている 毎朝、食卓にそれぞれの糠漬けが乗る 夏場は大体半日で漬かる 旅行に行く折りはぬか床を冷蔵庫に保管している ぬか床を注ぎ足して実に旨い❗️ 醗酵されるこ…

植物

北極圏で暮らしているエスキモーの食事を調べると 「獲物は漁を中心とするエスキモーはアザラシ・クジラ等、また陸での猟をするエスキモーはカリブー(トナカイ)である。 生肉の他には、ツンドラの原野に自生するコケモモの実を食することもある。 気候の性…

回収屋

僕の人生の暗黒時代は浪人生活を3か月で放り出し、自分探しに東京に逃げ出してた期間 あの当時に首都圏で出回っていた求人冊子「アルバイトニュース」を買い求め、その日に水道橋駅近くにあった紙屑屋(住み込み)に就職 社長と2人だけでマツダのオート三輪車…

塀の中の話し

2年ぶりに懲役15年をくらった方が来た❗️ 長期間の刑期を過ごす刑務所は全国に3か所(宮城県・熊本県・徳島県) 累犯を重ねた結果、長期刑務所行きとなる❗️ 累犯者が全国から集まってくるから、何処の刑務所の食事が良かった❗️か⁉️となる‼️ 彼が云うには徳島…

オシテ・シルヴェスター・スタローン

あまりにも地上波がつまらないから、専らYouTubeばかり、それも料理番組を主に観ている❗️ 福岡の屋台の移動・開店・営業なんぞを観ていると利益を上げるのに こんなにも苦労しているんだ❗️と感心しきりである‼️ 料理屋さんとなると、仕入れ・仕込み・衛生管…

寿の酒 かみさか

大阪で「江戸前鮨」を食べたい❗️ということで堺市に引っ越して来たばかりの娘に探してもらった かなりの酒を家族全員呑むはずであるから、有名所ではなく近くの隠れ家的「江戸前鮨」屋を探してくれた 大阪は端から「江戸前鮨」は受け入れないから希少と云え…

朝ご飯

長雨で食欲減退 なのではないですが、昨日は午後三時ごろから酒宴が始まった かなり大きめな「鮎」 竹串を刺して藻塩を背鰭・尻鰭にたっぷりつけて鮎躯には少し振り魚焼き器に載せた 焦げ目がついたら皿に乗せた 「川背海腹」で鮎は背中が手前に❗️ 骨に沿っ…

灯台横暗し

「しまなみ海道」から少し外れた弓削島(ゆげしま)は、愛媛県北東部上島町にある離島 「国立弓削商船高等専門学校」があり、昔から船乗りに成る学校であったが、今は情報科もあるらしい 今治市からは近いのに訪れたことはなかったし、行きたいと思ったこと…

スペシャリテ

僕にとって酒と言えば「日本酒」 だから、ワインもよほどのことがない限り口にすることはない❗️ クルージングの折りテイスティングで口にした白ワインは帰ってから1ダース購入したし、京都祇園にある「ケンゾー エステイト ワイナリー」では昼間からかなりの…

まがいもの

1960年代オシャレな大人の飲み物としてカクテル が大流行したが、カクテルに欠かせない「レモン」の輸入は自由化されておらず高価な果物だった 大学卒の初任給が1万円に満たないのに、レモンは1個200円もしたと❗️ ポッカレモンの創業者が合成レモンの開発に…

贔屓の店

著名人で食通と喚ばれる人達には贔屓の鮨屋がある 北大路魯山人の銀座「久兵衛」 池波正太郎の銀座「新富寿し」 開高健の銀座「鮨 新太郎」 志賀直哉・山口瞳・司馬遼太郎等もそれぞれの贔屓の鮨屋がある 僕も美味しい食べ物は欲するが、如何せん小食である …

first & fast

自慢の一つに「語学に関しては誰にも負ける」 兎に角、聴き取れないのである❗️ 言い間違いも多い❗️ お袋も「首すじ」のことを「うなじ」とは云わず「うじな(宇品)」と いつも言ってた 「あの女の人のうじな 綺麗(ね)〜」 昨晩も「ボルト」と「ボトル」を言い…

ラーメン🍜とカレー🍛

僕が小さい頃、近くにあった「みやじ食堂」に行くと お品書きには「支那そば」とあった❗️ だからであるがラーメンの発祥地は中国だと分かった❗️ あれから60年、ラーメンは益々進化し続けている❗️ そして、ラーメンは海外へも進出している❗️ ところが、僕が問…

口老旨

昔、茶道の本を読んでたら、「茶」という字を分解すると「艸人木」だ❗️と 表題の「口老旨」を合体させると「嗜」、「老いて旨し」 若い頃、旨いと思わなかったモノが老いて来ると旨くなるモノがある その一つが「稲荷」である どうも見た目と歯触りで嫌にな…

Arrabbiata

冷蔵庫を覗くと茹でたスパゲッティがあった 今日の弁当の一品はスパゲッティにしよう❗️ でも、ソースはケチャップしか浮かばない 家主人が何やら瓶を持って来た ラベルには「Arrabbiata」とある オリーブオイルにニンニクを低温でゆっくり炒め、それにスパゲ…

納豆

人生で最も辛臭時期を過ごしたことがあった 神楽坂通の辻を入ったところの「紙屑屋」である 住み込みで、3食付き そこで、人生初の「納豆」を毎日朝昼夕と3回食べなければならない羽目になった お袋は大阪心斎橋の生まれであるから納豆が食卓に登ったことは…

そんなバナナ

台湾との時差は1時間、ベトナムとの時差は2時間 昨晩の夕飯は6時半からだった❗️ 高々2時間の時差と侮る勿れ 日本時間では午後8時半である❗️ 日本では、この時間なら もうとっくに黄泉の世界に入っている 連れが「日本食が食べたい❗️」ということで鶏専門…

旅籠

毎朝、朝食と僕の弁当の献立を考えることが煩わしくなって来ている ところが、今朝は昨晩から弁当の献立を決めていて、起きるなりいそいそと作りだした というのも、浅田次郎氏の「流人道中記」なる本を読んでいて たまらなく食いたくなった弁当があった 本…

玉子定食

今もだが、学生時代は日々の食にも貧していた 先輩に「昼飯 奢ってくださいよ」と頼んだ 学食に行き先輩がおばちゃんに「ご飯と玉子」 「先輩❗️おかずは⁉️」 「何が食べたいぞぉ⁉️」 「豚カツ」 学食のテーブルを見渡して「豚カツ定食」を食べている人が居た…