地図

「図」という字の旧字は『圖』

「口」の中に「啚」

「啚」の横棒は米の倉を守る屋根であった

よって、「米倉(こめぐら)」を表す❗️と

この「啚」から派生したのが「鄙(ひな)」、田舎という意味

鄙びた」土地とか

ですから、地圖は初期「米倉」を表す場所を記するが為に描かれた

山に登る時に読む地図は 分かるんですが、平地での地図を読むのは苦手です😢

漁師が漁をする時に舟の位置を決める場合に「山立て」なる作業をします

2点でする場合と1点でする場合があるそうですが、1点のやり方は難い

子供の時に絵本とか音楽や絵等を与えるのと同じように『地図』とか『地球儀』を与えるのは ひょっとしたら とっても有意義なことかも知れない

自分の立ち位置を知ったり目印(目標)の大切さを知る手掛かりに成り得るのでは🤗⁉️

S地圖翁🙃