2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

明日檜

先日から「木」、特に仏像に使われた木材の種類を学んでいる 木材の種類が時代や地域によって違っていると 古代 、お棺には日本固有種の「高野槙」が使われてたとか、白檀は手に入らなかったから代替え材として「栢」が使われたと この「栢」であるが「柏(か…

パンデミック

先日から、「幕末維新とパンデミック」という副題の[医療戦士 かく戦えり]なる泉 秀樹氏による著書を読んでいた 幕末に襲った「コレラ」に視点を置いた歴史書である 蘭医のポンペの指導で緒方洪庵の弟子・松本順がコレラのことを学んだ あの当時、衛生という…

秋の風

夜中に目覚めて一服しにウッドデッキに出ると庭の樹々や葉っぱが濡れていた 朝 目覚めて夜明けの空を眺めていたら爽やかな風が通り過ぎて行った 明らかに秋の空 そう言えば、この間から「ツクヅクボウシ」の鳴き声も聴こえていた 漸く秋になったと思った今朝…

無垢

朝の日課の水撒き 庭は広くはないんですが、自宅を囲むように巾I mほどの農道があり、今は使われでないので我が家の野菜や樹木を植えていますから距離は結構長い ですから、3ヶ所の水道栓から水撒きをしている 一昨年、戴いた「木槿(むくげ)」が真っ白な花を…

緑陰閑話

メダカを飼い出して10年ほどになるかなぁ⁉️ 可愛いとかではなく、唯の暇潰し 世話は 飼育水が緑色になり メダカの姿が見えづらくなったら交換するぐらい 鉢には「ホテイアオイ」を浮かべてて、卵が沢山付着すると別の鉢に移す 子メダカが生まれ泳ぎだし それ…

常識

近頃、この「常識」なる言葉に陥穽して中々抜け出せなくなっている 英語では「common sense」であるが、果たしてこれをいつ頃から「常識」として普及し出したのやら⁉️ そして、その「常識」とは普遍なのか⁉️ いつ頃となれば明治時代からだと思うんですが、「…