2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

二十4節気 七十二候

「旬」という字は「十日」を表している だから、一月を上旬・中旬・下旬 また、一年を半月毎に表したのが二十四節気 節気を五日毎に表したのが七十二候 人生も一年で表せば、青春⇒朱夏⇒白秋⇒玄冬 芽吹く春を迎える頃、人生の基盤を作り、夏は元気いっぱいに…

H-imagine

遡ること17~8年ぐらい前、『閑神(人)社』なるものを 設置した 神社には賽銭箱がつきもの 箱は お金が掛かる❗ので竹筒を貰って お賽銭を入れる隙間を作って鎮座させていた 竹筒の後ろには神様の名前を書いた 『閑照大神』 「ひまてらす おおみかみ」 「…

コモン・センス

「フィロソフィー」に『哲学』という当て字を作ったのが西周(あまね)は有名ですが、「コモン・センス」を『常識』という当て字を作った人は知られていない 「フィロソフィー」にしても「コモン・センス」にしても我が国に入って来たのは明治時代 この「常…

多様性

世の中には多種多様があって各々を認め合って生きて行く❗ 正に、正論である だが、これが「正義」となると山本夏彦翁の『正義は国を滅ぼす‼️』を思い出す 「人間の命に軽重は無い❗」という正義 『LGBT』というセクシャルマイノリティの方々の声 「潔癖症」の…

雨後の草

全国各地、大雨で大変な被害(洪水・土砂崩れ)が出ています 土砂崩れは急斜面で起こっていますが、針葉樹の山が多いのでは⁉️ 被害に合われた方には 言葉が無いですが、今年の雨、悪い面ばかりが目につきますが 土手の雑草の成長は例年になく立派 夏のかんか…

善悪

僕等が小さい頃は 「他人を見たら泥棒と思え‼️」って言われてた だが、いつの間にか「他人は善人」みたいに変わって来た 外国に行くと何があるか分からない パスポートも現金もカード あらゆる価値があるものには危険が一杯である まして、「命」の危険もあ…

水耕栽培

ホーチミン市を流れるサイゴン川(メコン川)をフェリーで渡っていると日本の10倍ほどの大きさのホテイアオイが流れて来る ミル貝にしてもシャコ海老にしても2~5倍ほどはある 全てが巨大 今日、店で飼っているメダカの鉢に入れているホテイアオイに薄紫…

甲子園

高校野球の背番号はポジション番号を着けるのが慣例になっている ピッチャーは「1」、キャッチャーは「2」 バッテリーだから「1」と「2」で『12』 だから、『12月12日』を『バッテリーの日』というんですって 初めて知りました 本来、「バッテリー…

《入れ歯か日誌》第2彈

世の中は不思議で満ち溢れている 我が家の朝顔、今朝の顔色は青、これが昼頃には薄い赤色に変わる 論語に 『子曰、朝聞道、夕死可矣』 「朝に道を聞いて会得したなら、その晩死んでも心残りはない」 とあるが、朝顔の色の変化が何故起こるのかが解るまでは死…

朝寝坊

たまには寝坊をしてみるもんだ 今朝の目覚めは5時46分 朝の用事を考えたら裸足の散歩は無理みたい 兎に角、僕の朝の用事は することが山積み 草木の水遣り、隣家の換気の為の窓開けをし、メダカの餌遣り 急須に茶葉を入れ 湯を注ぐ 朝食と自分の弁当作り …

玉子

三省堂の新明解 国語辞典で『自然』を調べていると反対語は「①文化 ②人工」となっている 「自然⇔文化」とは驚きだった 図書館に行き かなりの国語辞典を調べだけれど「自然⇔文化」は新明解 国語辞典が唯一であった 「自然⇒農業⇒文明⇒文化」と成ったのであろ…

まつぼっくり

いつも早朝、裸足で海岸辺りを歩いています 白砂青松の海岸ですから松の樹が連なっているから、松ぼっくりが沢山転がっています 松ぼっくりを手にしたら、童謡の『まつぼっくり』の歌詞が浮かんで来ました 『まつぼっくりが あったとさ 高いおやまに あった…

不思議🤯🙄🤯

今朝、裸足で散歩してたら茎が折れてるのに花を咲かせている向日葵(ひまわり)がありました 子孫を遺す為に必死に花を咲かせています この向日葵の種には、ある法則があって 多くの花にその法則が当て嵌まります 櫻の花びらは5枚、コスモスは8枚、マーガ…